これまで勉強会のLive配信などをやっていますが、次回やるJetsonユーザー勉強会は日本語がわからない海外の人たちにもみてほしいとおもっています。
ただし。登壇者は日本人なのでそのままだと海外の人には理解できません。
そこで、スマートフォンアプリのUDトークを使って登壇者の音声をマイクで拾い、その画面をLive配信に表示できないかをためしてみました。
結果、途中、USBの電源供給不足で落ちてしまいましたが、もしかしたらできそうな感じがしました。
翻訳精度についても、日本語だと全くわからないけど、UDトークでちょっとでもわかればそれでOKにしたいと思っています。
今回は、AvamediaのAVT-C878という1系統しか使えないHDMIキャプチャを利用しましたが、BlackMagic社のビデオスイッチャーの導入を考えいます。(というか、買っちゃった)
https://amzn.to/2XUdsIe